
2011年11月25日
2011年11月08日
熊本サプライズ!
この「くまモン」は、許可申請を出して、目的と使用方法さえ守れば、無償で使えるんだそうです。オフィシャルページはこちら

着ぐるみアバターもちょっと頑張れば出来そうですが、
それを着て変ないたずらとかされても困るなぁ
2011年11月02日
2011年09月28日
2011年09月28日
2011年09月28日
いきなりリサイタル
仮想世界セカンドライフでいろんな音楽活動を積極的に展開している友達が、ミュージシャンを連れて遊びに来てくださいました。で、いつのまにかリサイタルになって、素敵な歌声を聞かせてくださいました。生演奏というわけにはいきませんでしたが、曲にまつわるお話しを聞かせていただいたり、リクエストに応えていただいたりと、楽しくて素敵なひとときを過ごさせていただきました。
しっかりとしたステージを作って準備万端のライブももちろん楽しいですが、こんな行きずりでのコンサートもまた嬉しいですね!まさに一期一会、今このときだけの、ここにいたからこそ一緒に楽しめるこの時間、現在進行形のドラマ…
本当にありがとうございました。
2011年09月28日
イルカvsサンマ
メッシュオブジェクトを使った、すごくリアルな動きをするイルカのアバターさんが遊びに来られました。
動画もどうぞ(音声無し)
まだ、メッシュに非対応のビューワーを使わざるを得ない方も少なくないのが残念です。対応していてもエラーで崩れることもありますし。
早く安定して楽しめるようになるといいですね。
2011年09月28日
○○の秋
暑さ寒さも彼岸までとの言葉通り、涼しくなってきました。リアルが秋めいてくると、セカンドライフの中でも秋らしい佇まいにしたくなります。SLなら、紅葉の木を植えてみたり、落ち葉を作ってみたり、ファッションを変えてみたりと自由自在ですものね!片付けるのもすぐだし。
2011年09月28日
2011年09月28日
ニワトリさんの秘密
一度見かければ忘れない、とっても個性的な自作アバターを、
もう何年も使い続けてセカンドライフに暮らしているニワトリさん。
※本当は、今やセカンドライフを楽しむためにはなくてはならない便利なサイト、
2011年09月28日
2011年09月28日
2011年09月28日
お洗濯日和
この日は,現実世界の方ではとても良い天気で,風がほんの少し秋めいていて過ごしやすい一日でした。その前までぐずついた空だったので、このチャンスに大お洗濯大会をされたオタクも多かったことでしょう。なんてネタでセカンドライフおしゃべりをしていたら、いつのまにかお洗濯用品を作り始めて、洗濯大会ならぬ、洗濯用品(主に物干し台)製作大会になりました。こうやってワイワイおしゃべりしながら物作りができて、作ったもので片っ端から遊べるなんて、ほんと楽しい世界です、セカンドライフ。
![]() |
二本で千円。二十年前のお値段です。 |
2011年09月28日
2011年09月01日
お洗濯日和
この日は,現実世界の方ではとても良い天気で,風がほんの少し秋めいていて過ごしやすい一日でした。その前までぐずついた空だったので、このチャンスに大お洗濯大会をされたオタクも多かったことでしょう。なんてネタでセカンドライフおしゃべりをしていたら、いつのまにかお洗濯用品を作り始めて、洗濯大会ならぬ、洗濯用品(主に物干し台)製作大会になりました。こうやってワイワイおしゃべりしながら物作りができて、作ったもので片っ端から遊べるなんて、ほんと楽しい世界です、セカンドライフ。

![]() |
二本で千円。二十年前のお値段です。 |
2011年09月01日
2011年09月01日
リスの天敵
可愛らしいアバターもたくさんあるセカンドライフの世界。特にタイニーと言われてるちっちゃな動物は大人気です。いろんなアバターが手に入りますし,どんどん新作も作られていて、さらにセカンドライフならではの自由なカスタマイズで思いっきり遊べますよ。
でも、見た目が可愛いからと言って・・・・

2011年08月31日
「くまモン」出没注意
思いついたらその場ですぐ、物作りが始められるのがセカンドライフのとっても面白いことの1つ。今日は、たまたまみんなで見ていたweb ページの片隅で見つけた、ローカルなゆるキャラを作って遊びました。

ほんとはもっと可愛い「くまモン」については>>こちらを
この着ぐるみを作るきっかけになったサイトは>>これ
参考にした写真は>>これです。
マンガをもっと見る