ソラマメブログ › 〜池袋・足湯〜 › 足湯のイベント

  

Posted by at

2009年05月29日

くだらないモノばかりが当たるラッキーボード

普段、みんなと足湯で遊んでいて、
その場の思いつきで作って面白がってたくーだらないモノを
ラッキーボードに詰め込みました。



1分間で回りますが、16種類入ってるうちの何が当たるかはわかりませんw
しかもどれもくだらないモノばかり!

たとえば、
「チビガエル付カエルヘルメット」
「ほ乳瓶」
「正露丸」
「ナマズヘルメット」
「飛び散る綿菓子」
等々・・・

SLをはじめたばかりの頃のはちゃめちゃぶりを思い出して
面白がっていただければ幸いです(^^

MagSL Tokyo Ikebukuroの、私のお店の壁に貼り付けてあります。



<場所はここ>

今ひとつ寂しい私のお店の中にもあります。



<場所はここ>

暇つぶしにもぜひどうぞー

Rezして遊ぶモノは、足湯の敷地内なら出せますので、ご遠慮なくどうぞ。




  


Posted by Caolila at 18:00Comments(0)足湯のイベント

2009年02月02日

鬼退治ラリー、開催中です。

池袋・足湯プレゼンツ
「節分 鬼退治ラリー」始まってます!




この土日で、のべ200回以上のチャレンジをしていただきました。
2月8日(日)21時頃まで開催しています。

詳しくはこちら

鬼が隠れてると言っても、
トレハンほど難しくはありませんので、
この機会に、まだ訪れたことのないお店や街を、
お散歩気分で巡ってみられてはいかがでしょうか。

もう一つの景品(?)の「ボス鬼退治」も、
既に20名様以上がクリアされています。
ちょっと簡単すぎたかな?


〔ボス鬼退治のステージは田舎の民家風のお庭です〕

まだたっぷり期間があります。景品も参加店の数だけあります。
どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。
  


Posted by Caolila at 04:31Comments(0)足湯のイベント

2009年01月29日

2009年01月29日

鬼退治ラリー 参加店(まだ)募集中!

1月31日(土)より、「節分 鬼退治ラリー」を開催します。

参加店募集中!



鬼退治ラリーは、マグスルTOKYO池袋を始点にして、
お店に隠された鬼を退治して、8色の鬼を退治できたら、
各お店に用意された景品がもらえるイベントです。



只今、景品を用意して、鬼のターゲットを
設置していただけるお店を募集しております。



扱っている商品は問いません。
メインランドを含めた全SIMが対象です。
イベント開催期間中でも、追加の参加が可能です。
お店の紹介を、ガイドに記載して、ラリープレイヤーに渡します。
参加は無料です。
3プリムだけの負担で、多くの方の来店が期待できます。

詳しくはこちら。

知名度アップ、集客にどうぞご利用下さい。


  


Posted by Caolila at 15:45Comments(0)足湯のイベント

2009年01月28日

ボス鬼退治の遊び方



ボス鬼退治は、
鬼退治ラリーの景品のひとつです。
まずは鬼退治ラリーから挑戦してください。

鬼退治ラリーについてはこちらから














  


Posted by Caolila at 18:43Comments(0)足湯のイベント

2009年01月27日

ボス鬼退治

1/31より開催いたします、「鬼退治ラリー」では、
参加各店にご用意いただく景品の他に、
池袋・足湯に特設ステージを用意した
「ボス鬼退治」があります。




遊び方の解説はこちら

ボスを退治して出てくる宝箱には
なにが入っているのでしょう・・・・・・


こんな物が入っています(^^

鬼退治ラリーについてはこちらをご覧下さい。

  


Posted by Caolila at 13:13Comments(0)足湯のイベント

2009年01月26日

節分 鬼退治ラリー 開催します!

探して、倒して、景品ゲット!
さらにボス鬼にチャレンジ!




池袋・足湯プレゼンツ「節分・鬼退治ラリー」は
参加店に隠された鬼を探して、豆をぶつけて退治し、
8ヵ所を回って8色の鬼を倒すと、
参加店提供のお好みの景品と引き換えられるゲームです。
また、独自の景品がもらえる、
「ボス鬼退治ステージ」の挑戦権とも
引き換えることが出来ます。


ボス鬼退治ステージはこんな感じ

○開催期間○
1月31日(土)21時〜2月8日(日)21時(予定)



只今、ラリー参加店募集中!
参加店様へのご案内はこちら!

★ラリーの遊び方★

1.準備

まず、MagSL TOKYO ikebukuroの、池袋・足湯、特設会場へお越し下さい。

地図はこちら

鬼退治スターティングセットをお受け取り下さい。



セットには専用HUD、左手に持つ福升、右手に装着するアタッチメントと
参加店の紹介・LMが記載されたガイドが入っています。



HUDは装着したときはスイッチオフになっています。



「OFF」になってるボタンを押して、スイッチを入れます。



これで準備オッケー。

2.鬼退治

ガイドを見て、気になる参加店へテレポート!隠されている鬼を探します。
参加店にはそれぞれ、鬼退治が終わったときにもらえる景品が用意されていますので、
そちらのチェックも忘れずに!

鬼を見つけたら、自分の正面に鬼が来るように狙って
HUDのATTACKボタンを押すと、豆を投げます。





豆があたり、鬼が倒れると、HUDにマークが付きます。



(HUDは、途中で取り外しても、今までに倒した鬼を記憶しております。)

この様にして、8色の鬼を見つけて退治してください。

3.景品引換

8匹退治できると、HUDが、景品引換券に変わります。



景品は、鬼の居る各店にそれぞれ用意されています。
お好みの景品をもらいに行きましょう。



引換券を付けた状態で、景品のベンダーにタッチすればオッケーです。
景品と引き換えた引換券は無効になります。

鬼退治セットは何度でももらえるので、
何回でもラリーに挑戦できます!


さらに、池袋・足湯には、ボス鬼退治ステージが用意されています。
引換券でボス鬼退治専用セットに引き換えることが出来ます。
ボス鬼退治ステージをクリアすると、足湯オリジナルの
「バレンタインデー スペシャル ♥グッズ」がもらえます!


【写真準備中w】


どうぞお楽しみ下さい!

  続きを読む


Posted by Caolila at 09:32Comments(0)足湯のイベント

2009年01月26日

鬼退治ラリー、参加店様へのご案内

池袋・足湯プレゼンツ、鬼退治ラリーは、
参加店に隠された鬼のターゲットをプレイヤーに探して頂き、
豆をぶつけて倒すことでスタンプがたまり、
8ヵ所8匹の鬼を倒すと、参加各店で用意した
お好みの景品と交換できるゲームです。



プレイヤーは、MagSL TOKYO ikebukuro SIMの池袋・足湯で、
鬼退治用キットを受け取り(無料)スタートします。



キットは景品と交換すると無効になりますが、
いくつでもキットをもらえるので、何回も挑戦することが出来ます。
また、池袋・足湯では、独自の景品がもらえるボス鬼退治ゲームの挑戦権とも
引き換えられるようになっています。

隠した鬼を探していただくために、お店での滞留時間が長くなり、
PR効果を高め、知名度を上げ、再来店を即することを狙っております。

2プリムの鬼のターゲット、1プリムの景品のベンダーともに、
簡単に設置・設定が出来るようになっておりますので、
お気軽にこの企画に参加していただけます。
景品を用意していただければ、メインランドを含めどちらのSIMでも参加していただけます。
参加は無料です。

○参加方法○

参加をご希望される方は、MagSL TOKYO ikebukuro SIMの、「足湯」に用意しております、
参加店様用のキットをお持ち下さい。(L$0で販売)
事前のお申し込みは不要です。



http://slurl.com/secondlife/Ikebukuro/186/112/22
↑こちらで、参加店様用の鬼退治ターゲットキットを配布しております。

キットには、鬼のターゲットと、景品ベンダー、鬼退治ラリーのポスターが入っています。





○ターゲットの設置○


鬼のターゲットは、お店敷地内の適当なところにに設置してください。
微妙に隠して頂き、店内をたくさん歩いてもらえるようにするとよいかと思います。



【重要】
鬼のターゲットをRezした状態では、「オフ設定」になっています。



オーナーがタッチすると、明るさ全開設定になり、
ターゲットとして使用できる状態になります




○景品ベンダーの設置○


景品ベンダーのコンテンツに、景品を入れて適当な場所に設置してください。
入れられるオブジェクトはひとつだけです。
複数のオブジェクトからなる景品の場合は、箱詰めしてひとつにまとめてください。
もし景品を変更される場合は、元の景品を削除して、
コンテンツ内には、オブジェクトがひとつだけ入っているようにしてください。

ベンダーの白地のスペースには、景品のテクスチャを設定してください。

8匹の鬼を倒したユーザーがベンダーにタッチすると、
メッセージが流れ、景品がもらえる仕組みです。





鬼退治ラリー用のHUDを装備していない人がタッチすると、
イベント案内のWeb ページへ誘導します。

○お申し込み○


【重要】
鬼のターゲットとベンダーを設置していただきましたら、
○設置した鬼の色
○お店やブランドの名前
○紹介コメント
○ランドマーク
を、Caolila Inglis まで送ってください。
情報をガイドとしてノートにまとめ、プレイヤーに渡します。
プレイヤーはそのガイドを見て、鬼退治に出かけることになります。
ご連絡いただけませんと誰も行きませんw

イベント期間は1月31日(土)夜(21時頃からを予定)より、
2月8日(日)いっぱいです。
イベント開始前に、設置状況を確認しにまいります。
31日(土)の日中に設置していただけると助かります。
もし不備がありましたら、IMにてご連絡いたします。

ターゲットとベンダーはイベント終了後は削除してください。

ご不明な点がございましたら、当記事へのコメントをご利用いただくか、
Caolil InglisまでIMにてご連絡下さい。
  


Posted by Caolila at 08:56Comments(0)足湯のイベント

2009年01月21日

節分 鬼退治ラリー

8匹の鬼を
探して倒してお宝(?)ゲット!




池袋・足湯プレゼンツ
節分 鬼退治ラリー!


1/31(土)21時〜2/8(日)21時開催!(予定)

25店舗以上の参加各店それぞれに
景品をご用意しております!


さらにボス鬼退治ステージクリアでこんなお宝も!

スタート地点へテレポート!
/ikebukuro/117/77/0/


●ラリーの遊び方


参加店続々増加中!
開催期間中も参加店を追加募集します(無料)!

●参加店様へのご案内はこちら!



ただいまの参加店様(2/3 0時現在)
お店の名前とテレポートは、「鬼退治ガイドノート」に記載されています。
どんなお店なのか、景品は何か?は、行ってみてのお楽しみです(^^


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 


これからどんどんふえる予定です。
参加店様募集中<無料>です。
参加店様へのご案内はこちら!

  


Posted by Caolila at 13:56Comments(0)足湯のイベント

2009年01月04日

新年あけましておめでとうございます。



皆様、新年明けましておめでとうございます。



旧年中のご恩に、心から感謝申し上げます。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

というわけで、今年初めて建立しました足湯神社の初詣、
予想をはるかに上回る大繁盛でした!



年明けすぐから、大勢の参拝者がお参りにいらっしゃいました。



参拝してー



おみくじ引いてー



多くの方が、きれいな晴れ着を召されていて、
みんなSLを楽しまれているんだなーと、とても嬉しかったです。



おみくじを引いて、それを結んだら縁起物が頂けるという仕組み、
楽しんでいただけましたでしょうか?

このおみくじ、その風情も楽しんでいただけたらいいなと、
わざわざややこしくしてみました。

あっという間になんでも出来てしまうSLですが、
そこをあえてリアルに近付けて雰囲気を出してみたのです。



おかげで巫女さん大忙し(^^

足湯神社の初詣は1月10日までの予定です。
もう巫女はいないかもしれませんので、あしからずw



すっかりお疲れモード・・・

というわけで、今年もいっぱい楽しみましょう!


足湯神社はこちらです。  続きを読む


Posted by Caolila at 01:00Comments(0)足湯のイベント

2008年12月31日

足湯神社で初詣 - おみくじの引き方

池袋・足湯神社のおみくじの引き方、
縁起物の授かり方です





地図はこちら  続きを読む


Posted by Caolila at 17:57Comments(0)足湯のイベント

2008年12月31日

初詣は足湯神社へ



新年の開運ご祈願は、
ぜひikebukuroの足湯神社へお越し下さい。




MagSL ikebukuroに、小さいながらも荘厳な神社を建立いたしました。



御神籤をお授けいたします。
授かられました御神籤を、境内にある御神籤結び処へ結ばれますと、
運勢に応じて「縁起物」をお渡しいたします。



清らかな(かなり疑問)な巫女に会えるかもしれませんw

セカンドライフの初詣は、ぜひ池袋・足湯神社へどうぞ。


地図はこちら  続きを読む


Posted by Caolila at 15:13Comments(0)足湯のイベント

2008年09月14日

お月見をしました

9月14日(日)は、十五夜・中秋の名月でした。

とある環境SIMに、お月見会場を急ごしらえして、
待ったりとした時間を楽しみました。



お月様がしょぼくて少し残念。朝日や夕日はあんなにきれいなのにね。
アメリカには「お月見」なんて風流はないでしょうから、仕方がないのかも知れません。



時節にちなんだイベント(というかタダの集まり)は
これからも折を見て開催していきます。

※今回の特設会場に設置した「ススキ」は、池袋・足湯のお隣さん、「古美術・朱鴾和」さんにご協賛いただきました。ありがとうございます。
  


Posted by Caolila at 23:00Comments(0)足湯のイベント