2009年01月26日
節分 鬼退治ラリー 開催します!
探して、倒して、景品ゲット!
さらにボス鬼にチャレンジ!

池袋・足湯プレゼンツ「節分・鬼退治ラリー」は
参加店に隠された鬼を探して、豆をぶつけて退治し、
8ヵ所を回って8色の鬼を倒すと、
参加店提供のお好みの景品と引き換えられるゲームです。
また、独自の景品がもらえる、
「ボス鬼退治ステージ」の挑戦権とも
引き換えることが出来ます。
ボス鬼退治ステージはこんな感じ
○開催期間○
1月31日(土)21時〜2月8日(日)21時(予定)
只今、ラリー参加店募集中!
参加店様へのご案内はこちら!
★ラリーの遊び方★
1.準備
まず、MagSL TOKYO ikebukuroの、池袋・足湯、特設会場へお越し下さい。
地図はこちら
鬼退治スターティングセットをお受け取り下さい。

セットには専用HUD、左手に持つ福升、右手に装着するアタッチメントと
参加店の紹介・LMが記載されたガイドが入っています。

HUDは装着したときはスイッチオフになっています。

「OFF」になってるボタンを押して、スイッチを入れます。

これで準備オッケー。
2.鬼退治
ガイドを見て、気になる参加店へテレポート!隠されている鬼を探します。
参加店にはそれぞれ、鬼退治が終わったときにもらえる景品が用意されていますので、
そちらのチェックも忘れずに!
鬼を見つけたら、自分の正面に鬼が来るように狙って
HUDのATTACKボタンを押すと、豆を投げます。

豆があたり、鬼が倒れると、HUDにマークが付きます。

(HUDは、途中で取り外しても、今までに倒した鬼を記憶しております。)
この様にして、8色の鬼を見つけて退治してください。
3.景品引換
8匹退治できると、HUDが、景品引換券に変わります。

景品は、鬼の居る各店にそれぞれ用意されています。
お好みの景品をもらいに行きましょう。

引換券を付けた状態で、景品のベンダーにタッチすればオッケーです。
景品と引き換えた引換券は無効になります。
鬼退治セットは何度でももらえるので、
何回でもラリーに挑戦できます!
さらに、池袋・足湯には、ボス鬼退治ステージが用意されています。
引換券でボス鬼退治専用セットに引き換えることが出来ます。
ボス鬼退治ステージをクリアすると、足湯オリジナルの
「バレンタインデー スペシャル ♥グッズ」がもらえます!
【写真準備中w】
どうぞお楽しみ下さい!
さらにボス鬼にチャレンジ!

池袋・足湯プレゼンツ「節分・鬼退治ラリー」は
参加店に隠された鬼を探して、豆をぶつけて退治し、
8ヵ所を回って8色の鬼を倒すと、
参加店提供のお好みの景品と引き換えられるゲームです。
また、独自の景品がもらえる、
「ボス鬼退治ステージ」の挑戦権とも
引き換えることが出来ます。
ボス鬼退治ステージはこんな感じ
○開催期間○
1月31日(土)21時〜2月8日(日)21時(予定)
只今、ラリー参加店募集中!
参加店様へのご案内はこちら!
★ラリーの遊び方★
1.準備
まず、MagSL TOKYO ikebukuroの、池袋・足湯、特設会場へお越し下さい。
地図はこちら
鬼退治スターティングセットをお受け取り下さい。

セットには専用HUD、左手に持つ福升、右手に装着するアタッチメントと
参加店の紹介・LMが記載されたガイドが入っています。

HUDは装着したときはスイッチオフになっています。

「OFF」になってるボタンを押して、スイッチを入れます。

これで準備オッケー。
2.鬼退治
ガイドを見て、気になる参加店へテレポート!隠されている鬼を探します。
参加店にはそれぞれ、鬼退治が終わったときにもらえる景品が用意されていますので、
そちらのチェックも忘れずに!
鬼を見つけたら、自分の正面に鬼が来るように狙って
HUDのATTACKボタンを押すと、豆を投げます。

豆があたり、鬼が倒れると、HUDにマークが付きます。

(HUDは、途中で取り外しても、今までに倒した鬼を記憶しております。)
この様にして、8色の鬼を見つけて退治してください。
3.景品引換
8匹退治できると、HUDが、景品引換券に変わります。

景品は、鬼の居る各店にそれぞれ用意されています。
お好みの景品をもらいに行きましょう。

引換券を付けた状態で、景品のベンダーにタッチすればオッケーです。
景品と引き換えた引換券は無効になります。
鬼退治セットは何度でももらえるので、
何回でもラリーに挑戦できます!
さらに、池袋・足湯には、ボス鬼退治ステージが用意されています。
引換券でボス鬼退治専用セットに引き換えることが出来ます。
ボス鬼退治ステージをクリアすると、足湯オリジナルの
「バレンタインデー スペシャル ♥グッズ」がもらえます!
【写真準備中w】
どうぞお楽しみ下さい!
Posted by Caolila at 09:32│Comments(0)
│足湯のイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。