ソラマメブログ › 〜池袋・足湯〜 › 日々のこと

  

Posted by at

2011年11月25日

クリスマスハント


「Traditional Christmas Hunt」というトレジャーハントをはじめてみました。



規模の大きさ、内容の凄さにびっくり!
ハントの会場は、クリスマスのディスプレイを施した素敵なSIMやお店がいっぱい!







スタートポイントで、最初の会場のLMを受け取り、テレポ!




この小さな赤いソックスを探します。
すぐ見つかる簡単なものから、
それはないでしょう!って言いたくなるような性格の悪いものまで・・・



見つけたら0円で購入します。
中には、ハントの景品と、次のハント会場へのLMが入っていますので
移動します。



ヒントが用意されていたり、足元に「こっちだよ」みたいなガイドが置いてあったり
サイトにもヒントが載ってますから参考にしましょう




見つけては飛び、を繰り返します。
全部で130近くあるようです・・・すご
豪華で高品質クリスマスのディスプレイや家具、小物が一杯!
どんだけクリスマスなのかと。



いくつか見つけたら、開封してチェックして、持ち物を整理しましょう。
さもないと、皆様よく御存知の通り、大変なことに・・・


探すだけじゃなくて、こんな素敵なお店を見てまわるのも、
GRID WIDEと呼ばれるハントの楽しみですね。


世界中のあちこちへテレポ。厳選ショップ巡りでもあります。


こんな所で探すのは骨が折れますが・・・


変わったお店もいっぱい!
外人さんのバイタリティには驚かされます。


見渡すかぎりお花畑だったり


チョコレートの池の中、オレオに乗って渡るお菓子の家?




おもいっきりアダルトなところがあってびっくり!


せっかくなので、あくせく探してばかりじゃなくて
ゆっくり見てまわるのもいいですよ。


同じハントをしてる外人さんと協力することになったり



ハントが得意そうなお友達と一緒に



同時に複数のハントを開催してるお店も少なく無いです。





にしてもこのハントの量と質はすごいです。


お家がないと置けないものばかりですが、
本場ならではのクリスマスの様子を楽しみながら、
お得(?)なハントはいかがでしょうか?

私の居る池袋・足湯も、12月になったら、
このハントでもらってきたギフトを使って
おもいっきりクリスマス仕様にするつもりです。楽しみ!
  


Posted by Caolila at 15:24Comments(0)日々のこと

2011年10月24日

acafe再建?


その昔、足湯のあるIkebukuro SIM中央の広場には「acafe」というMagSL直営のカフェがありました(実はそのもっと前の歴史もありますが)。MagSL社長によれば、「(セカンドライフの)カフェやクラブで出会って友だちを作る」という文化が日本にはまだなかったので、初の試みとして作ったものだったそうです。つまり、日本人のセカンドライフのなかでは、おそらく初のカフェだったのです。

由緒あるacafeは、やがて時代の変遷のなかでその役割を終え、宇宙から落ちてきた巨大バナナにより完全に破壊され(?)てしまい、今に至ります。

ある程度昔からMagSLのSIM群に出入りされておられた方ならば、見覚え・聞き覚えもあろうかとおもわれますこの歴史的な施設を、この度MagSL社長の公認(悪乗りとも言う)をいただき、元の場所に再建、というか再現し復活展示をする計画を始めました。



そんな訳で、当時のSSを探しだしてきましたのでご紹介します。


















ヒゲダンスでマグスル一周した人、生き残ってたら挙手してください。(除く、マスター)



SSの質にも時代を感じますねー









で、再建(再現)中の建物の様子




当時のSS等を参考にして、すべて新たに作りなおしたものです。



プリム数の制限のため、オリジナルとは構造が異なっています。



足湯はほぼ当時のままかわってません。懐かしい風景です。





まだ作り足したいものがいくつもあります。いくつかの当時のオリジナルパーツをご厚意で譲っていただきましたし。


実際にカフェとして運営するのはかなりむずかしそうなので、日本人のセカンドライフの文化遺産としてシンボル的に展示しておこうかと考えております。


再現に協力していただける方、資料、活用アイデア等募っておりますので、よろしくどうぞ。






  


Posted by Caolila at 16:48Comments(0)日々のこと

2011年07月17日

和風SIM観光-SwayLand



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。





無料の線香花火を探しに行った友達がに呼びつけられて訪れたSIMが、とてもよく作られていて感動的でした。センスと才能と努力する力をお持ちの方がちゃんと作ると、こんなにも素敵な世界を生み出せるのですねー。


訪問したSIMはこちらです。



無料の花火と風鈴や灯籠の屋台。他にもセンスの良い和風の小物を色々売ってました。

風鈴いろいろ。虫の声やせせらぎの音の出る風鈴オブジェクトもありました。

で、やっぱりやりたい放題。でも一応、ちゃんと着物姿での訪問ですよ(^^

私たちの他にも訪れていた方がいらっしゃいましたが、やっぱり和服でした。













今の季節、浴衣を召されている方は多いと思いますが、せっかくなのでこんな処へ出かけて写真を撮ってみてはいかがでしょうか。


今回の写真は、訪れたSwayLandというSIMのうちのごく一部です。他にも素敵な風景がたくさんありますよ−!
  


Posted by Caolila at 11:10Comments(0)日々のこと

2011年07月16日

応援!太郎丸


セカンドライフで知り合って友達になった方が、リアルで船(遊漁船?)を所有しておられます。そしてその船を別の友達がセカンドライフの中に再現しておられます。


その船「太郎丸」が、この度、震災の支援・復興のために東北地方へ里子に出されることになったのだそうです。詳しい顛末はこちらです。


リアルで見送りや応援をすることはちょっと無理なので、SLの中の太郎丸を訪ね、東北までの航海の無事と、震災支援の活躍を祈念してきました。


SLの太郎丸繋留場所はこちら




プリム数が多いので、なかなか繋留が難しいオブジェクトですが、 活動に賛同してくださった友達がご厚意で土地を提供してくださいました。

頑張ってね!太郎丸!被災地での活躍をお祈りいたします。

和服のままなのは勘弁。屋形船なら良かったのに(こら

せっかく釣り船らしいので…





だってTaroさんだもの・・・器の大きさと懐の広さにリスペクト(^^ 毛は少ないけど。
  


Posted by Caolila at 13:13Comments(0)日々のこと

2011年06月24日

SL8Bライブ!



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。






セカンドライフは今年で8年を迎えたのだそうです。日本でSLが大きく取り上げられたのが4年前の2007年ですから、私たち日本人の多くは、SLのことをまだ半分しか知らないのですね。





その誕生日付近にあたる6月中旬〜末にかけてSL8B(Birthday)というリンデン公式イベントが開催されます。私はこの誕生日イベントにエキシビジターとして3回目の参加となりました。今回は、友達が主宰するグループのための、客船を模したステージを作りでの参加です。





そして、6月21日よりいよいよSL8Bイベントがスタートしましたので、早速その自分が作った会場で演じられる、友達のパフォーマンスを見に行ってきました。


※今回はネタやオチはありません!







客船の甲板を模したステージ


YMB(横浜マーチングバンド)というグループの主宰の一人


まずはクラッシック演奏から。ストリーミングで流す音楽に合わせて、演奏に参加した人は自分の楽器のアクションをその場で操作してます。けしてただ突っ立て、あとは放置してるわけではありません。ミスると恥ずかしいので、がんばって操作をしてます。


楽器もユニフォームもメンバーさん自身が作ったオリジナルです。もちろん流れてる音楽もオリジナル製作です。


続いて、ピアノのライブ演奏です。このアバターの中の人が、実際に(たぶんご自宅で?)ピアノを演奏して、それをSLにストリーミングします。


観客からチャットでリクエストをうけて、知ってる曲ならその場で弾いてしまうという、まるで現実のピアノラウンジにいるようなパフォーマンスで魅せてくださいました。とんでもない曲のリクエストでもなんなく演奏してしまうこの方、本当にすごいです。


自分が作ったステージでこんなステキで超絶なパフォーマンスを演じてもらえるなんて、クリエイター(かどうかあやしいですが)冥利に尽きます。完全自己満足ですけど(^^


たくさんの観客が来られたことがわかるようにタグ付きでSS(^^ SIM定員ぎりぎりでした。


日本時間だと深夜でしたが、SL時間ですと早朝だったのが幸いして、たくさんの友達が会場に駆けつけ、その場でライブパフォーマンスを見る、いあ、見るんじゃなくて参加ですね、一緒にイベントに参加できました。








もう2〜3年前に、セカンドライフとニコニコ動画を比較するという記事がネットに掲載され、その中で「SLはライブなのでその場を逃すともう楽しめない、『後の祭り』、だからつまらない」「ニコ動は、あとからでもみんなでコメントして盛り上がれる『今が祭り』から楽しい」(意訳)という、全く持ってトンチンカンなことが述べられていました。





仮想世界と動画共有サイトを比較して優劣を付けること自体も充分おかしいのですけど。


SLは仮想世界・仮想社会そしてLIFEはLIVEなのです。一期一会であり、一瞬あとに何が起こるかもわからない。そしてすべてのことを、一緒にいる人たちとリアルタイムに共有するのです。





もちろん、動画共有サイトにも、それならではの楽しみがあるわけで、例えば音楽演奏なら、「コンサート会場へ実際に出かける」のと、「プロが撮影して綿密に編集されたそのライブの録画をあとでゆっくり見てみんなで楽しむ」のと比較と考えればわかりやすいかもです。どちらが優れてるって問題じゃありません。


そのおかしな記事の言い方を借りると、『セカンドライフは今が祭り』で、動画共有は『後から祭り』って感じでしょうか。





今日のイベントで、超絶なピアニストさんが、チャットでその場でリクエストを受けてそれを演奏してくれるってのがありました。文字にするとたったこれだけですが、その場にいた方なら、本当に素晴らしい体験をされたと思います。こゆのはやっぱり自分自身がアバターを作り、友達を作ってその場へ行かなければ絶対にわからない感動です。





SL8Bに限らず、いろんなイベントが毎日のように開催されていますし、イベントじゃなくてもSLにインしてること自体がイベントのようなものです。すべてがリアルタイムなパフォーマンスとも言えるセカンドライフをこれからも楽しもうと思います。
  


Posted by Caolila at 04:21Comments(0)日々のこと

2011年06月15日

小さいアバター♪(その3、動機が・・・)



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。










いろんな「小さいアバター」さんたちが回し車で遊ばれてました。いろんな・・・

















※参考「大きいアバター♪」



  


Posted by Caolila at 16:08Comments(0)日々のこと

2011年06月02日

紫陽花〜梅雨でも♪



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。





6月、雨の季節になりました。いつもの居場所、池袋・足湯に紫陽花をたくさん植えました。セカンドライフは自由な場所ですが、逆に言えば何もしなければ何もないところ。美しい日の出や感動的な日没はあっても季節感は全くありません。しかしこれまた逆に言えば、どんな風情も(頑張れば)思い通りに創り出すことが出来ます。


私たちがいつもいるこの場所も、季節ごとにお花を植えたり木を植え替えたり、小物(ドリフのセットみたいなの)を置いてみたりして季節感を感じて楽しめるようにしているつもりです。

空の高度な設定(ウインドライド)をいろいろ調整してます。

たまには自分のお店の宣伝。売上がお家賃になります。













リアルだと鬱陶しい梅雨も、美しい風情だけをSLに持ってきて楽しむことも出来ますね!
  


Posted by Caolila at 14:52Comments(0)日々のこと

2011年05月30日

可愛い動物アバターたち



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。





セカンドライフのアバターは、とんでもなく自由度が高く、人型はもちろん、動物型(それも4足歩行だってOK!)ロボ、巨大なのから虫みたいなのまで、およそ考えつくものならたいていの姿になることが出来ます。


実際、動物アバターの人気は高いようで・・・























動物園か・・・・





  


Posted by Caolila at 14:35Comments(0)日々のこと

2011年05月28日

ドール風アバター


足湯の友達が、可愛らしいドール風アバターを見つけてきました。


そしたら、どこからともなく、同じアバターの方(外人さん)が遊びに来られました。

せっかくなので、足湯でツーショット!













この「Bloom Doll Avatar」はこちらで買えるそうです。
  


Posted by Caolila at 02:29Comments(0)日々のこと

2011年05月25日

中国ツアー(到着編)

お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。

 



昔の中国のお寺風の建物がすごいSIMがあると聞いて、遊びに行ってきました。


場所はここ>Ethos





※文中の中国語は、グーグル先生の言われるとおりなので、たぶんアレです。









行った場所の雰囲気に合わせてアバターもお着替え!セカンドライフならではの楽しみデス! (たぶん、中国人から見たら間違ってると思われます。白人のサムライみたいに・・・)

こゆ時はセカンドライフのマーケットプレイスで買いましょう!その場でWebから検索して購入できて、現地まで届けてくれるからとっても便利! (ただし、届いた箱を開封するためにRezできないと難しいですが)




  


Posted by Caolila at 17:50Comments(0)日々のこと

2011年05月25日

中国ツアー(お店編)




昔の中国のお寺(たぶん)風の建物とその回りの景観が素晴らしいSIMがあると聞いて、友達と遊びに行ってきました。お店に突撃です。


場所はここ>Ethos






※マーケットプレイスで購入した商品は、届くのに時間がかかることもあります。

メインは男性スキンのようです。



中国風のインテリア用品が無料〜1L$でたくさん置いてありました。

全部が無料ではありませんでしたのでご注意




※中国語は、グーグル先生の翻訳を使ってますので、たぶんいいかげんです。
  


Posted by Caolila at 17:48Comments(0)日々のこと

2011年05月25日

中国ツアー(大仏編)

全体が、中国の古い建物(お寺?)とそれっぽい景観で囲まれてて、とても雰囲気の面白いSIMへ遊びに行ってきました。




場所はここ>Ethos






 










作った人、ごめんなさい・・・



お知らせ
当ブログは、ソラマメからBloggerへ少しずつ移行しています。
Real World is Not Enough ~セカンドライフで楽しく遊んでる様子を紹介!
掲載や更新もBloggerの方を先にやってますので、ぜひこちらをご覧下さい。

 
  


Posted by Caolila at 11:44Comments(0)日々のこと

2011年05月25日

中国ツアー(麻雀編)


全体が、中国の古い建物(お寺?)とそれっぽい景観で囲まれてて、とても雰囲気の面白いSIMへ遊びに行ってきました。
この建物がメンズスキン中心のお店になってます。






場所はここ>Ethos


















※雀卓は持ち込んだ物です。だってRez出来る設定だったんだもん。見つかったらかなり怒られそう。



  


Posted by Caolila at 10:30Comments(0)日々のこと

2011年05月24日

雨の日、晴れ!

リアルでは雨の季節がやってきます。セカンドライフでは足湯の友達が、素敵な傘を作って下さいました。




※Sonさんのお店で販売中のジョークグッズの傘

ウインドライトの設定を調整します。

メニューの、「世界」>「太陽」>「自然環境エディター」

撮影したスナップショットを「パソコンに保存」して、画像加工アプリ(私の場合はフォトショップ)でさらに調整・加工してみました。元々が3Dデータのレンダリングな訳ですし、アートの素材だと思って大胆に加工して作品に仕上げるのも、セカンドライフの楽しみ方の1つだと思います。今回は控えめですけど。
▲撮影したSS ▼加工した作品





▲撮影したSS ▼加工した作品









▲撮影したSS ▼加工した作品





▲撮影したSS ▼加工した作品








セカンドライフ等の仮想世界やゲームなどから作った画像作品をギャラリーに出来る、写真投稿サイトもあります。例えば KoiNUP にはSecondLifeというカテゴリーもあります。CGアートに興味のある方はチャレンジされてみてはいかがでしょうか。  


Posted by Caolila at 12:11Comments(0)日々のこと

2011年05月24日

ドクター・カリーの野望

少し前にご紹介した、素敵なセンスとスキルをでセカンドライフを思いっきり楽しんでおられる新進クリエイターさんが、どんどん楽しいアバターを作っておられて、驚愕するばかり!
天才発明家ドクター・カリーの、ありがちな野望

空から攻撃

海から攻撃

陸から…。オリジナルが倒されてメカ化するパターンだと思われます。

こんなノリで映画みたいなのが作れたらいいなぁ。




個性的で、完成度も高くて、可愛くて・・・こんな創作物を見せていただけると、お馬鹿な妄想がどんどん膨らみます。映画みたいなのが撮れたら楽しいでしょうね。



  


Posted by Caolila at 03:35Comments(0)日々のこと

2011年05月23日

T氏、来襲

古くからのお友達で恩人でもあるあの方が、久し振りに足湯にいらしてました。















楽しく遊んでくれてありがとう!
  


Posted by Caolila at 19:24Comments(0)日々のこと

2011年05月23日

もりのクマーさん、訪問

新宿SIMに団子小学校があった時に知り合ったお友達が、ちょっと変わったカフェをやっています。いろいろ設備が充実してきたそうなので、クマ好きな友達と遊びに行ってきました。
空から見るとこんな感じの屋根になってて・・・

ビューワーの世界地図表示だとこうなるわけですね。

 TOKIMEKIという個人所有のレンタル区画SIMの、広場に面したところに建っています。訪ねた深夜でしたが、上のキャプチャの通り、人がいて賑やかでした。お家賃が安くてそこそこ軽くて暮らしやすいそうです。
ヘタウマなかわいらしい看板(^^

大きな切り株をイメージしてるのでしょうか。広々としてて風通しがいい感じです。

店主は暑苦しいですけど。

フラッペじゃなくてクマッペがもらえます。実は私の作。

入口のヨコには怪しげな施設が。店主は温泉だと言っています。










 


実は底なし沼





店主のクマアバター、どこかで見たことがある?って思われる人も少なくないことでしょう(^^ ネットでの扱いはともかく、セカンドライフの中では、意外と「可愛い!」と人気のアバターなのです。クマのストーカーまがいなファンや、好きだからこそ迷惑なほどいじめる小学生のような方までおられるようです。
そんなカフェ(?)もりのクマーさんは、こちら。
普段はIkebukuro SIMのあちこちに生息しているようなので、捕獲されたい方はこの辺が狙い目と思われます。  


Posted by Caolila at 05:44Comments(0)日々のこと

2011年05月22日

新人クリエイターさん

まだセカンドライフに来られて日が浅いのに、どんどんと物作りをされて、ぐんぐん上手になってく新人さんに驚愕!リアルで3Dのモデリングをされているそうで、スキルや情熱をセカンドライフの世界でいかんなく発揮されています。にしても上達早すぎ!おとろしい・・・
どこかでみたあれ。着ぐるみタイプでちゃんと4足歩行します。

元ネタを知らないのですが、なんかかっこいいです。ノーマルプリムのみ。





ほんの2週間ぐらい前には、プリムの加工の基本を説明して差し上げていたんですけど、なんかあっという間に追い越されてしまったようです。
オリジナル着ぐるみロボをいくつか開発されていますので、またご紹介しますね!   


Posted by Caolila at 17:29Comments(0)日々のこと

2011年05月20日

ニュービーさんと

すっかりメディアに取り上げられることの無くなったセカンドライフ。それでも、少なくない新しく登録された方と出会えます。今日もお一方お見えになりました。丁度いろいろカオスな状況の時に・・・



タイニーアバもいると良かったですね。あと、ミドリマンと全裸マンがいればまるで初期の混乱期(いらない)



ニュービー(新人)さんとプリクラマシーンで撮ってみた



セカンドライフに登録するときに選べる、デフォルトのアバターは、昔に比べれば格段にマシになったとはいえ、アメリカ人の感覚なのでしょうから、とても日本人ウケするアバターではありません。ぶっちゃけ、×です(中央)。


逆に言えば、だからこそ、頑張って自分らしい、自分の好みのアバターになれるチャンスがあるとも言えますね。とてつもなく自由度が高いですから、およそ思いつく、自分がなりたい姿になることが出来ます。がんばれば・・・




中の人のことはあまり気にしないようにしましょう。不幸にならないためにも(謎



  


Posted by Caolila at 03:57Comments(0)日々のこと

2011年05月18日

隣の新SIM






babaが撤退・移動してしまって空いていた、Ikebukuro SIMの南側に、hanako landという個人所有のSIMがやってきました!
北東1/4ぐらいはhanako Marine Parkという遊園地になってた!







突撃した訪れたのはもう深夜-未明だったので、とりあえずちょとだけ探検

絶叫マシーンみたいなのもありました。



メリーゴーランド!





綺麗だったのでムービーにしてみました
観覧車のゴンドラです、これ

ものすごく良く作り込まれていて感動です。他にも展望台、水族館やツアーライドのようなトロッコ等があって、かなり遊べそうです。足湯にたどり着かれたセカンドライフの新人さんにも楽しんでもらえそうです。すごいなぁ。
このSIMはほかにも宮殿のような建物や釣り堀、商店街(知り合いのお店もあった!)が有りました。賑やかになると良いですね!  


Posted by Caolila at 17:13Comments(0)日々のこと